けっこん振り返り ブログは雑記でも翻訳の勉強になっていた!放置→再開、の繰り返しから気づいたこと 翻訳をちょこちょこやりながら、翻訳系の試験とかも時々受けています。気分が盛り上がった時期にまとめて書く感じのブログになってしまっていますが、最近気づいたことがあります。 基本的に思ったことを書いていることには変わりないのですが、やは... 2020.04.17 けっこん振り返りしごと・らいふわーく
《イキカタ》 英語ペラペラなんでしょ? ハーフの子をもつ親への固定観念実現のための英会話 いままでなんとなくで進めてきた英会話。ビジネスがんがんこなせるほど喋れるかというと足りないのは自覚しています。 普通の職につけるならほどほどでいいのかも。でもこれからのグローバル社会「飛行機乗れない」とか「リアル会場に行けない」はお... 2019.12.03 《イキカタ》《ハタラキカタ》
《カンガエカタ》 国際結婚家庭から、地方の日本社会での生活へ 英語力、どう取り戻す? なんだかんだ言って、国際結婚中というのは手続きもあるし、会話もあるし、比較的英語を使っていたものです。 離婚して地方に引っ越してしまうと、仕事で使うor積極的に国際交流イベントにでも参加する、ということがなければ英語を口に出す機会もな... 2019.05.10 《カンガエカタ》《ハタラキカタ》
《しんぐるまざー》 本格的な生活のバージョンアップを考える プロフィールでも書いたように、一度からだを壊したり家庭がゴタゴタすると、立て直すのに結構な労力を要します。 今も完全復帰はしていません。 でも、少しだけ「これやりたい」とか「学びたい」とかスキルアップとかに目がいくようになっ... 2019.05.09 《しんぐるまざー》《イキカタ》《ハタラキカタ》自分サイズの生活づくり
シングルマザーの在宅ワーク 翻訳を仕事にするためにできる50のこと その4&5 よく翻訳を仕事にしようとするときに、すぐに大きな翻訳講座に申し込む人がいます。 目的をしっかりと考え、申し込むのとは別に、「とにかく始めてしまいたい」という焦りから申し込むと大抵、仕事まで行きつかないことが多いです。 理由はいく... 2018.07.12 シングルマザーの在宅ワーク翻訳を仕事にするには(まずは1円を目指す)
《ハタラキカタ》 翻訳を仕事にするためにできる50のこと その1 国際結婚と聞くと、ハーフの子への質問と同じように「英語ペラペラなんでしょ?」と言われることが多く、それなりに話せるのに相手の期待通りにはペラペラじゃないことにこちらが、なぜか罪悪感を感じる、といった不思議なやり取りを毎度経験します。 ... 2018.07.06 《ハタラキカタ》翻訳を仕事にするには(まずは1円を目指す)