けっこん振り返り ブログは雑記でも翻訳の勉強になっていた!放置→再開、の繰り返しから気づいたこと 翻訳をちょこちょこやりながら、翻訳系の試験とかも時々受けています。気分が盛り上がった時期にまとめて書く感じのブログになってしまっていますが、最近気づいたことがあります。 基本的に思ったことを書いていることには変わりないのですが、やは... 2020.04.17 けっこん振り返りしごと・らいふわーく
《イキカタ》 ブレーキかける癖をやめる やりたいことが見えてきたときの癖をなおす 最近気づいた(再認識)のですが、どうやら私は定住型ではなくノマド型。 きれいな部屋には関心があっても、部屋を飾るってことにあまり関心がない。 リラックスできる部屋は大事だけどものが多いと落ち着かないし、すぐ移動できるくらいな荷物量が安心... 2019.08.29 《イキカタ》《ハタラキカタ》《ヨノナカ》
シングルマザーの在宅ワーク 翻訳を仕事にするためにできる50のこと その4&5 よく翻訳を仕事にしようとするときに、すぐに大きな翻訳講座に申し込む人がいます。 目的をしっかりと考え、申し込むのとは別に、「とにかく始めてしまいたい」という焦りから申し込むと大抵、仕事まで行きつかないことが多いです。 理由はいく... 2018.07.12 シングルマザーの在宅ワーク翻訳を仕事にするには(まずは1円を目指す)
《ハタラキカタ》 翻訳を仕事にするためにできる50のこと その3 子供が生まれる前に、小さいうちは家で子育てをしたかったので、今ほど在宅勤務がいろんな分野になかったので、翻訳は視野には入れていました。 生まれる前にある程度、勉強して、と考えていましたが、妊娠中にいろいろいろいろあったことで、すぐに大... 2018.07.07 《ハタラキカタ》翻訳を仕事にするには(まずは1円を目指す)
《ハタラキカタ》 翻訳を仕事にするためにできる50のこと その2 英語環境になかったか、といえばそうでもありません。 でも、必ず意外がられて、英語力のときと同じようになぜかこちらが申し訳ない気持ちになるのが、「海外渡航経験がない」ということです。 残念そうな顔をされても、こちらが困るというよう... 2018.07.06 《ハタラキカタ》翻訳を仕事にするには(まずは1円を目指す)
《ハタラキカタ》 翻訳を仕事にするためにできる50のこと その1 国際結婚と聞くと、ハーフの子への質問と同じように「英語ペラペラなんでしょ?」と言われることが多く、それなりに話せるのに相手の期待通りにはペラペラじゃないことにこちらが、なぜか罪悪感を感じる、といった不思議なやり取りを毎度経験します。 ... 2018.07.06 《ハタラキカタ》翻訳を仕事にするには(まずは1円を目指す)
シングルマザーのスキルアップ 受注型か、起業型か シングルマザーの在宅ワーク 在宅ワークという言い方よりも、テレワーク・リモートワークも含めたもの、また「〇〇士」など、資格を活かして自宅開業できるものを含んで考えていきたいと思う。 ① こつこつと確実にすすめるもの CrowdWorks(クラウドワークス) ... 2018.02.21 シングルマザーのスキルアップシングルマザーの仕事シングルマザーの在宅ワークシングルマザーの起業