《しんぐるまざー》 もう10年も前のことなのに描写が感情がリアル。吐き切れば薄まっていく? もうタイトルを考えようとして書くのいったん止めました。まとまって考えれるようになったら整理しよう。 いまはノンフィクションのモノガタリのように書いていくしかできないようです。 離婚届けをもらった以後はもと旦那に会ってもいないし生存もわか... 2019.08.27 《しんぐるまざー》けっこん振り返り
《イキカタ》 「やりたいこと」=引きこもりたい HSP気質は過労しやすい 欲が湧かない鬱状態で、いま「欲求」があるとしたら、1ヶ月かそこら引きこもりたい、ということ。最低限、生活のためにすべきこと以外、人が少ないところがいい。 そういえば、数年前まで、1週間に一回混んでいるところ行っただけでも疲れる人間だっ... 2019.08.26 《イキカタ》《カンガエカタ》《ハタラキカタ》
《しんぐるまざー》 【ひきこもり起業ミッション001】引きこもる覚悟を決める。社会とのやり取りはラッキーディと心得る。 引きこもり起業したい、といいつつ覚悟が足りなかったようです。 引きこもりのイメージは悪いし(事件等で。まあシングルで他のこともしているので引きこもりとは違うのだけど、そういう名をつけちゃうことと、気持ちは引きこもりなので)、できること... 2019.06.07 《しんぐるまざー》《ハタラキカタ》シングルマザーの仕事
《しんぐるまざー》 リモートワークを目指していますが、目標は10年先の会社勤めです 引きこもり起業を目指してはいますが、無理せずスキルをあげてストレスをかけずに体を整えて、10年後には(からだの本格的な立ちなおしには時間がかかるという実体験と焦らないため)会社勤めをまたしてみたい、が目標だったりします。 ドロップアウト初... 2019.05.14 《しんぐるまざー》《イキカタ》《ハタラキカタ》
《ハタラキカタ》 社会復帰に必要なのは「在宅ワーク」?「テレワーク」?「リモートワーク」? 障害や家庭環境などで、外勤が難しい場合、在宅勤務という方法もあります。でも多くの場合、支援が必要もしくは支援が必要なところのギリギリ、の環境になる前にSEであったりwebデザイナーであったり、出版社勤務経験であったり、バックグラウンドをもっ... 2019.05.13 《ハタラキカタ》
《しんぐるまざー》 負け組の勝ち方を探る 社会に合わせたスキルアップや価値をつけていくことは覚悟を決めたうえで、どうしたってマイノリティな環境は変えられず、そこを解決してから何かを身につけようとすることは時間が年単位かかることになり、状況を変えることがさらに遅くなってしまいます。 ... 2019.05.10 《しんぐるまざー》《ハタラキカタ》《ヨノナカ》
《ハタラキカタ》 私が引きこもり起業にこだわる理由 新しいことや、キャッチーなことがしたいからか。そりゃ、こういう働き方がもっとしやすく、一般的になったら、苦労する人は減るだろうから、いいなとは思う。 でも、外でバシバシ、を中心にして稼ぐのは、私自身にとって逆にリスクだから、あえてなる... 2018.07.11 《ハタラキカタ》慢性疲労症候群
国際結婚(生活) 結婚とは秘密にしてドキドキを楽しむものという歪んだ認識。 戸籍謄本を取得時に実家にばれた。 「結婚」、というものは、 実家の親に報告したり、友達にお知らせしたり、結婚式したり、しなくてもドレスを着て写真でも撮るもの。 そういうもんだとは思っていました。漠然と。 とはいっても、憧... 2017.05.19 国際結婚(生活)