ハーフの子を持つシングルマザー 離婚を考え始めたときにまずできることは?行動にでる前に必要な準備をしよう まだまだ離婚は、と思いつつも、いずれ離婚するだろうなと感じたときに気を付けたことがいくつかあります。 自分だけしか知らない銀行口座をもつ 比較的バカ正直な自分でしたし、保身のために隠し事ができないタイプではあったので、だいたい... 2020.01.23 ハーフの子を持つシングルマザー国際離婚離婚のおはなし
《イキカタ》 底辺っぽいところから山のぼる体力はない もとめている成功ってなんだろう 改めて過去を振り返って思うのは、復讐のように億万長者になりたいとかそんなものではなくて、 権威がなくて、資格がなくて、環境が悪くて悔しい、って思ったその感情を感じなくていい状況にすること。そしてあわよくば、同じ環境の人をサポートでき... 2020.01.23 《イキカタ》
《イキカタ》 社会からのドロップアウト 復帰という「普通」その先へいく方法 普通の会話をしていても、たとえば離婚。世間話で終われないヘビーな話やアドバイスになってしまうから、ただ共感し合いたい場合には、余計なお世話になってしまう雰囲気。本来ならば、アドバイスを必要としていない人たちとのおしゃべりのなかではなく、必... 2020.01.21 《イキカタ》
しごと・らいふわーく 「普通」以下の生活から抜けるには時間を切り売りしない生活へ いったん社会からドロップアウトしてしまうと、社会復帰の仕方が難しくなります。「社会復帰」だけを解決とするなら大半が可能でしょう。でも持病であれば悪化したり、余裕のない毎日になるのは避けられません。普通のひとでさえ、働き方改革などが必要とさ... 2020.01.13 しごと・らいふわーく
《イキカタ》 体調日誌 不定期更新 2020 たまに体調の大きな変化はまとめてみたりしているし、スケジュールにも書いているものの、自分があとから見るためのデータ兼リサーチメモというところで体調をまとめていってみたいと思う。 メンテナンスデー 年末に一度ほぐしに行ったにも関... 2020.01.06 《イキカタ》
《イキカタ》 離婚を決めたタイミング 国際とか関係なくそれはふっと訪れる 振り返ると在留資格だとか、こどもの戸籍に父親が載ってたほうがいいかなとか、いろいろ悩んで離婚のタイミングが遅くなっていってしまったから、復活までに時間がかかりました。振り返ってここで離婚しておけば!と思ったポイント。でも、たぶん渦中にいる... 2020.01.05 《イキカタ》国際離婚離婚のおはなし
《イキカタ》 トラウマを織り込んでしまうから、ブログのスタンスにに悩んでいます 個人での情報発信、オウドメディアが一般化してきたからか、もちろんニッチな情報が得られるようになって便利なのだが、少し疲れてくる気もする。 何文字以上、など読まれるブログの基準はあるだろうが、わたしはたまに意見とか長い記事を書... 2020.01.05 《イキカタ》しごと・らいふわーく
《イキカタ》 マイノリティをサポートするマジョリティの思い違い 上から目線の慈善事業 長い間、当事者しかわからない感覚を代弁して、支援できるようなことがしたいと考えていました。外国人にしろ、シングルにしろ、持病持ちにしろ。年末年始にのんびり考えていたとき、それは違う、とふっと方向性が見えてきました。 当事者が「サポー... 2020.01.03 《イキカタ》《ヨノナカ》しごと・らいふわーく
《イキカタ》 漫画で普通の生活を疑似体験 トラブル続きの人生は仮想世界の「普通」に陶酔しています バス待ちや寝付けないとき、なにか改まってするほどのことではないけど暇つぶししたいとき、なんとなく広告に出てくる漫画を読んでしまいます。 たまに表紙とは違って、中身がよいものに出会ったりすると無料分では物足りなくて、でも電子書籍で購入... 2019.12.03 《イキカタ》
《イキカタ》 英語ペラペラなんでしょ? ハーフの子をもつ親への固定観念実現のための英会話 いままでなんとなくで進めてきた英会話。ビジネスがんがんこなせるほど喋れるかというと足りないのは自覚しています。 普通の職につけるならほどほどでいいのかも。でもこれからのグローバル社会「飛行機乗れない」とか「リアル会場に行けない」はお... 2019.12.03 《イキカタ》《ハタラキカタ》