あー、そうか。
ブログひとつ取っても、「やらねば」「書かねば」になってしまうのだな。
だれも読んでなくても。
部屋の片づけも。人がこないのに「やらねば」。
もうかなり前の時点で、エネルギーがゼロとかマイナスのまま走り続けているのだから、ポジティブな楽しいことでも大変なとこでも同等に もう頑張れない のだ。
シングルマザーだけど悩んでない、とか引きこもっても起業とか
持病があっても普通に、とか。
あー、もう自堕落で楽していいんじゃないかと思えてきました。
一時期にしろ、たぶんそうしないとバランスが取れないんじゃ?
だた、完璧主義で過ぎてきた毎日は「自堕落のなりかた」がわからないんですよね。いざなろうとすると。
なので、まあ「いやだ、ストレスがかかる」ということはしないこと、がせめてものマイジダラクだろうか。
飲み歩きも、恋愛関係もおしゃれも興味はない場合どう発散するのか
そう、一生懸命に動くことが「関心のあること」だったので、発散の仕方がわからないのですよね。無茶するともともとの持病に影響するし、ってのもあり。
気持ち的なむちゃをするしかないのでしょうかね。たぶん、別に枯れているわけではないと思います。おしゃれに一応気にする期間も、六本木のクラブに行った期間も昔はあった。
やったからこそ、いまはいいやと落ち着いているところもあるのかもしれません。
なんか今はもう引きこもって人と関わらずに、健康について研究したりしていたい。外向きのエネルギー使いすぎたのかもしれません。
それを可能にするには宝くじが当たるか、石油王あたりと結婚しないとですね。
日本から出たい
青い鳥を探すという意味ではなく、日本という社会が気性に合わないのもあるのだろうなと思います。
社会全体が欝々していて、鬱に影響する。
引きこもり、多言語習得して日本脱出か。
もう頑張りたくないからなー。バカみたいなふざけた夢のほうがモチベーションが上がるかもしれない。
意外と深層心理のやりたいことって、制限なしの空想に含まれていることあるしな。
教育と健康と食の知識とお金だけ持って、日本と世界を極力徒歩で旅する
ってところかな。やりたいことって。
お金貯めて、ものは断捨離、料理のレシピでも増やしていきますか。