なんだかんだ言って、国際結婚中というのは手続きもあるし、会話もあるし、比較的英語を使っていたものです。
離婚して地方に引っ越してしまうと、仕事で使うor積極的に国際交流イベントにでも参加する、ということがなければ英語を口に出す機会もなかなかありません。
いますぐ都心や海外に引っ越すわけでもない環境でどうやって、英語力を取り戻し、ブラッシュアップさせていったらよいのでしょうか。
オンライン英会話を始める
実はこれは今のところ考えていません。
海外に関する仕事をすることになるとか、通訳のサポートをするような機会があったらサバイバル英語的に受講は考えていますが、日常的に生活に会話する機会がないなかで、今英会話習慣を身につけても披露するところがないからです。
また安価なオンライン英会話は、英会話することがメインになっていますが、使う予定がない状態で英会話力を上げることに無意味さを感じてしまうからです。仕事に使う英語、とかテーマを絞ったものなら実践的かなと思います。
英検・TOEICを受ける
これも今のところ考えていません。
車がないので、試験地までの交通手段等を考えると(以外と試験会場が辺鄙なところだったりするので)今わざわざ目標にすべきものではない。
中・高文法を復習する
まずは、ここに手を付けるつもりです。
翻訳をしていても、全体の意味は取れるけれど、文法分析したら論理的に正解の訳が見えて進めやすくなると考えています。
冠詞や前置詞、関係詞、文法=ルールは文章のなかで、ある程度の目印となってくれる。
感覚でやっていたところを一度しっかり研究して、自信をもった訳文を作れるようになりたいなと思っています。
とりあえず評判のよいこちらを中心に、他によいものあれば織り交ぜながら。
新品価格 |
![]() |
ポッドキャストを聴く
youtubeが盛り上がるようになって存在を忘れていましたが、リスニングにはちょうどよさそうです。

リサーチしてお気にいりを探そうと思います。
英語の無料E-ラーニングで勉強する
最近はMOOCSという無料で勉強できるオープンリソースのサイトが増えています。
日本のものもありますが、興味がある分野の英語のものを勉強してみることで、英語に触れる時間を多くします。
MOOCS 例 ブリティッシュ・カウンシル
番外編:英語関連の求人を研究する
ちょっと英語力とは違うのですが、時々英語関連の求人を(実際に応募する予定なくても)検索することがあります。
現代の社会で、どのようなスキルやレベルが必要とされて、価値(給料)がどのレベルでどれくらいなのか、を知るためです。
ただの英語だとハイスコアじゃないとダメだけど、別の分野の知識があればこれくらいで未経験でもOKなのか、とか目的とする方向性が現実的に見れるからです。
そこで自分に足りない部分を見つけたりして(まだ実際に応募するわけではないから)いま頑張って身につけようとか、予定が立てれるからです。