離婚をしてだいぶたって、こどもの年齢が自分が上京した年齢にちかいくらいになってきた近頃、もう一回上京したいなという気持ちが強くなっている。
こどもが自立したあとの生活を想像したとき、それは地元じゃない気がするし、こども自身のしごとや学びたいことも地元でいいんだろうかという思いが強い。
地方がダメという意味ではなく、興味関心のタイプが都心のほうがリーチしやすいタイプの方向にあるという意味で。
地方移住が進んでちょっとだけ、人少なくなったころの都心がいいけど、まだそんな時代ではないんだろうな。
パニック的にも電車いっぱいの都心は不安なところもある。
でも生活圏になってしまえば、徒歩だけで活動するのもそれはあり。
あとは一回はかならず上京しなければならないとなると、長距離移動。
ここは普段飲まない薬に頼るか、数年でおもいっきりの体質改善を試みるか。
どちらにしろ、生活の基盤について真剣に考える必要がありそうです、