けっこん振り返り 福原愛さんの不倫騒動で、国際結婚に思うこと。 テレビをみないので、ワイドショー的にも人の家庭的にもあまり興味はないのだけれど、国際結婚に関連してちょっと思ったことをいくつかまとめてみたいと思います。 ① モラハラの問題 これに関しては、実際に相手がモラルハラスメントをする... 2021.03.07 けっこん振り返り
国際離婚 国際結婚/国際離婚 子供の国籍や戸籍はどうしてる? ハーフの子の戸籍や国籍。国際結婚当時と国際離婚後のうちの場合を紹介しています 二重国籍や氏の変更、戸籍、世帯主など 2020.11.10 国際離婚
国際結婚の知恵袋 国際結婚の心配事 相手の重婚の可能性は? 国際結婚のよくある心配事のひとつ。外国人との結婚を考えたまではいいけれど、日本に来るまえのことはあまり知らない。そして結構若くもない。そういった場合、母国で結婚しているのでは?という疑念がわきます。 戸籍制度が発展しているところがそ... 2020.11.09 国際結婚の知恵袋
《しんぐるまざー》 こどもを手放す? 後悔と母親だけが身を粉にすべきという美徳 いちど倒れたときに父親側に1週間のつもりで預けたことがあります。なかなか帰ってこない。それでまだからだは列車に乗れる状態でもないのに、都心へとりもどしにむかったことがあります。 久々の対面 会った瞬間つれてかえれば、継母候補の... 2020.10.22 《しんぐるまざー》
《イキカタ》 国際結婚の相性問題 舌が合う(食の好み)かどうかは意外と重要ポイント! 官能小説を書いているわけではなく、最近HSP関連で思ったことがあり。 小さいころから味に敏感で、香料や化学調味料が入っているものをたべると調子がわるくなったり、食べれないわけじゃないけど無意識に残していたり。 どんな豪勢なホームパ... 2020.09.19 《イキカタ》
《カンガエカタ》 離婚後のライフスタイルを考える たぶん社長になりたいのかもしれない オンラインやリモートでの雇用が急速に発展して、ジョブ型雇用と言われる雇用形態がちょっと日本にも一般的になりつつあります。 体調不良オンパレードの自分としては、できることは多いけど職歴(外勤)がネック ということ... 2020.09.11 《カンガエカタ》シングルマザーの起業
《イキカタ》 体調が悪いと物が増える? 体質改善は生活改善 物欲・食欲 ほとんどないのにモノが増える年月 基本的に、歯の治療が必要なことを差し置いても、数種類体調に合う食べ物にこだわりがある他は、特別食に欲がない。 そして、スーツケース(それすら多い)やリュックで必要なものを賄うのに充... 2020.09.10 《イキカタ》
《しんぐるまざー》 泣くにも余裕が必要 シングルマザーが泣けない理由 こどもを預けたときの振り返りをしていて、わがままが言えない、という状態って常に緊張していることか、と思ったとき、 ずっと泣けないというのは、ずっと緊張し通しなんだな ということに気づきました。 これが普通で、この状況だと... 2020.08.06 《しんぐるまざー》《イキカタ》
《ヨノナカ》 将来性がないものばかりの母子家庭のための就業支援 母子家庭となると、いろいろな支援や事業があり、条件によって利用できるものも探すと結構あります。 在宅ワークもそのひとつです。民間の在宅ワークの就業支援も増えていますが、・どれが怪しくないか判断付かない・きちんとした在... 2020.08.06 《ヨノナカ》
《ヨノナカ》 ポテサラ問題と世界のごはん事情。国際結婚生活時代を振り返り。 ちょっとSNS上でもりあがっているポテサラ問題。 最初あまり気になってなかったのですが、日本に特徴的だなーと感じます。まず、ポテサラぐらい、と思うなら、その人が自分で作ればいい話。妻やおんなの人に「作ってもらおう」と... 2020.08.05 《ヨノナカ》